top of page

​校歌

校歌 第一

校歌 第二

校歌1.jpg
第2校歌.jpg

​八

​十

ああ博浪の槌とりて 

  打破せむ腐鼠の奴ばらが
    弥生半ばのこの夢を

 

おしてる難波の群葦の 世は昏々と華に眠り
赳々武夫のおもかげは 氷に鏤りし玉楼の
消えて跡なしあなあはれ

 

空しかるべき男の子やも いで独歩せむ天地に
鷲がかかなく八岳の 山高の骨ゆく青雲の
たかき志を身に負ひて

 

開かばならむ梓弓 春の古城のはつ花と
躍らばならむ天龍の 風雲紫閃の間より
空を凌がむ勢と

 

怪鳥かけらふわたつみの 中に碁布せる乱島や
雲たち迷ふ国原の 青人草はたによりて
平和の二字を得むとする

 

春秋多き青年が わざにたぐへば筑波山  
は山繁山しげからじ 浜の真砂もいかでかは
我等たたずば世をいかん

 

いざや友垣とぎおろす 破邪の利剣にうつる身の
よしやつるとも大君に 南洋東亜の人の子に
尽くさでやまむ心かと

 

朝嵐暮煙名細しき 湖山の中にゐごもれる
覇気喚びおこし武に文に 此の世をさます床虫と
ならでやむべきこの身かは

 

ああ麗水に金砂あり 崑岡玉を出すとか
乱麻をたつの英傑は 其の地人士の精粋の
凝りては出づと知るや君

 

再び槌をふりあげて いくその魔をば砕けかし
夫れ質実を経にして やよ勤倹を緯にして
織りも出でなむ校風を

 

山をも抜かむ意気をもて 海をも呑まむ慨をもて
鉄槌三度かざしては 吾等が手ぶりに靡けとや
雄叫べ友よ茜さす

 

朱曦八荒を照らすとき 

  芙蓉峰頭一点の
     理想の花の咲かむまで

      理想の花の咲かむまで

諏訪清陵高等学校 校歌(第一/第二) -
00:00 / 00:00

平成26年同窓会総会 校歌斉唱 

recorded by Takaho Chino(81st grade)

諏訪清陵高等学校校歌(第一)

作詞 伊藤長七 作曲 田村幾作

​八

東に高き八ヶ岳 西にはひたす諏訪の湖
大和島根の脊梁と 信濃にしるき秀麗の
湖山の中に聳え立つ 吾が学び舎を仰がずや

春城上の花霞 白帆のかげもほのかなる
衣ヶ崎の朝ぼらけ 芙蓉の峰を望みては
昔忍ぶの石垣に みやびの胸の通ふかな

 

夏は湖水の夕波に 岸の青葉をうつしつつ
オール執る手も勇ましく 漕ぐや天龍富士守屋
げに海国の日の本の 男の子の意気ぞたのもしき

 

唐沢山に秋長けて 御空も澄める運動場に
思へば遠し千早振る 建御名方の英霊や
絶えて久しき大神の 武建の腕を鍛へばや

 

冬綿嶺の山の雲 吹雪ぞ荒るる北風に
堅氷鎖す方十里 もしそれ月の色冴えて
学窓書に親しまば 吾が雄心の湧かずやは

 

見よ千頃の田園や 煤煙つづく製糸場
世界の富を集めては 国の基を興さんも
希望にみてる青春の 吾等を措きて誰かある

 

思へや汽笛中央の 鉄路に沿うて響きつつ
心は駆ける五大洲 理想の岸は遠くとも
日に新たなる進運の 学びの道に後れめや  

 

それサクセンの林中に 独逸の国の力あり
清き流れはアルプスの 深き谷より出づとかや
ああ信山の健児らの やがて咲くべき春や何時

諏訪清陵高等学校校歌(第二)

作詞 中島喜久平
bottom of page